11月14日、晩秋の朝霧が残る昆山太陽島にて、第51回上海早慶ゴルフ対抗戦が
両校29名ずつの参加で開催されました。
今年3月の第50回記念大会では惜敗しており、2週間前の東京六大学対抗戦でも早稲田に及ばず準優勝だった三田会としては、負けられない一戦。
一時帰国中で不在の和田部会長に勝利を報告し、また長年ゴルフ部会に貢献頂いた帰任予定の西野さんを気持ちよく送り出したい、という想いで臨みました。
三田会:上田さん、稲門会:澤田さんの絶妙な掛け合いで表彰式は大いに盛り上がり、
いよいよ個人戦の発表となりました。
まずは技能賞。ニアピン発表では「からの~」が多く続きましたが、
2ホールとも三田会、谷田さんと関さんが奪取。
同様にドラコンも「からの~」続きでしたが、1ホールを谷田さんが獲得。
4つのうち三田会が3つ、と順調な出だし。
個人グロス順位発表では、ベスグロは80で稲門会:陳さんでしたが、
2打差2位に三田会:山下さんがランクイン。
ステージに登っての第一声、「元気ですかー!」が印象的でした。
続いてネット順位の発表。3位に渡辺さん、2位は石原さん、と三田会メンバーが続き、
三田会席のボルテージが上がります。
幹事をつとめる渡辺さんが「優勝に貢献できてよかった…」と発言したことで
稲門会側が不穏な空気になりかけましたが、石原さんの「実は数日前に練習に来てまして…」という告白で持ち直し。
なお、ネット1位は稲門会:陳さん。
いよいよ団体戦の発表。
参加者全員のグロス平均が、K:102.66対W:102.03、
スコア対象者17名のグロス平均がK:96.24対W:95.53、
というデータが先に発表され、三田会メンバー全員が“ハンデで逆転だ!”と祈りましたが…
スクリーンには、優勝 早稲田大学 の文字。
スコア対象者のネット平均はK:78.38対W:77.88と0.5打差。
2週間前、東京六大学戦時のネット差1.32からはだいぶ縮めることができましたが、
力及ばず、運の味方も得られず、惜しくも準優勝という結果になりました。
今回参加頂いた29名のみなさま、ありがとうございました。
特に初参加の方が多くいらっしゃったことは、今後のゴルフ部会活動の盛り上がりにもつながりますし、
幹事団の励みにもなります。改めて御礼申し上げます。
来春の第52回大会で雪辱を果たすには、個々人で練習を重ねることはもちろんですが、
ラウンド数をこなすことも大事だと考えます。
ゴルフ部会幹事団では、冬季期間もイベントを企画してまいりますので、積極的なご参加を心からお待ちしております。
【今後のスケジュール】
11月27日(土)第3回慶関(関西学院)戦 @ウェスト
12月11日(土)三田会クリスマスコンペ @シルポート西北
来年2月(仮) 広州三田会との交流戦 @広州
※小規模な練習会も企画していますので、ご参加希望の方は幹事にご連絡ください。
ご連絡お待ちしています。
ゴルフ部副部会長 宇田川智之