投稿者「ゴルフ部会」のアーカイブ

2019年3月 第3回KDK戦

三田会ゴルフ部2019年シーズン幕開けとして3月2日にF1バーディーGCにて開催されたKDK戦(関学・同志社・慶応の対抗戦)の結果をご報告いたします。

昨年度の同コンペでは、ベスグロを始め、ネットで上位を独占していたにも拘らず、結果は予想外の第2位でした。

これが尾を引き、続く慶早戦で敗退。
春の六大学で優勝と、再び勢いをつけたにも拘らず、夏の大学対応では10位に沈み、秋の六大学でも5位とかつてない順位。
締めの慶早戦でもネット0.04の差で敗退と、非常に厳しいシーズンでありました。

その結果、ゴルフ部も賞金激減のため財政難となり、まさにV字回復が急務となりました。

そのため、三田会ゴルフ部内に強化本部を設置。
谷田本部長、吉田副本部長、和田浦東支部長に就任頂き、若手を中心としたレベルアップのための強化レッスンを毎月実施することとなりました。

この一連の動きが、三田会ゴルフ部会全体に徐々に浸透し、何より部会員の意識改革につながってきました。

KDK杯のティーアップは7:10でしたが、6:15にはF1練習場を三田会が独占し、強化本部の3名が率先してアドバイスをするという光景が見られました。

WeChat Image_20190306191004

WeChat Image_20190306190957

さて、前置きが長くなりましたが、その結果は。。。

ベスグロ :和田さん
ネット1位:王さん
   2位:富井さん
   3位:和田さん

WeChat Image_20190306190816

そして、団体戦、第3位:関学、第2位:同志社、そして栄えある第3回優勝は、我が慶応義塾でした。
WeChat Image_20190306190839

昨年も、ベスグロ、ネット上位までは同じ流れであったため、大いに不安はありましたが、
今年はスコアとおりの圧勝でありました。

WeChat Image_20190306190904

WeChat Image_20190306190913

WeChat Image_20190306190857

KDK杯初勝利の乾杯と、何より唯一校歌(塾歌)を高らかに歌い上げることができ、
最高の形でシーズンの幕開けが出来ました。
これはひとえに、参加頂いた三田会メンバーの一打一打に対する真剣な取り組み・気迫、
三田会メンバー全員の応援、そして何より強化本部3名の指導に他なりません。

この場をお借りしまして、あらためて3名へのお礼と、三田会皆様への感謝を申し上げます。

今月は、慶早戦(3/24)が続きます。

シーズン2連勝に向け、皆様のご参加をお願いする次第です。

今後の計画です。

【上期】
③4月21日(日)  練習会 @シルポート
④5月19(日)午前/午後、5月25日(土)午前/午後、5月26日(日)午前の5ブロック 第20回全国大学対抗戦@シルポート 5月26日(日)夜表彰式 
⑤6月23日(日)  第27回春季東京六大学戦 @ウエスト
⑥7月20日(土)  灼熱の練習会 @未定
【下期】
⑦9月21日(土) 第4回同済大学友好交流戦 @未定
⑧10月13日(日) 練習会 @シルポート(他校との合同練習会予定)
⑨10月27日(日) 第28回秋季東京六大学戦 @シルポート
⑩11月10日(日) 練習会 @未定
⑪11月24日(日) 第49回秋季早慶戦 @未定
⑫12月1日(日)or8日(日)      クリスマスコンペ @未定

2018年活動総括及び2019年コンペ日程予定

今年も早いもので残り1ヵ月を切りました。
この週末のクリスマスパーティーやクリスマスコンペと楽しいイベントが続き興奮さめやらない週を迎えておりますが、ゴルフ部会より2018年活動総括及び2019年コンペ日程予定を報告させていただきたく存じます。 

1.2018年活動総括
①2018年の活動
当初の計画通り対外コンペ6回+友好コンペ1回+内部コンペ5回=計12回のコンペを実施しました。
対外コンペでは春季東京六大学戦で久しぶりの優勝を果たしたものの、全国大学対抗戦は10位、関学同志社慶応戦は2位、早慶戦は2連敗と少々悔しい戦績でした。
上海の同済大学とは3年連続でコンペを開催しましたが、人数もゴルフの実力でも差が大きかったので今年は対抗戦ではなく友好交流コンペの位置付けで実施しました。
例年の如く帰任や異動された方も少なからずでしたが、一方で新たにご参加いただいた方も多く、引き続き活気に溢れる活動を実施することができました。

新しい試みとしては上級者の谷田さんや吉田さんが新幹事に加わり毎月ゴルフレンジでの練習会を開催して技術向上に努めました。
今後も開催予定で初心者の方も大歓迎ですので是非ご参加されてはいかがでしょうか? 

②部会長交代及び副部会長職新設(田中部会長のお言葉)
これまで約4年半に渡りゴルフ部会部会長を務めさせていただきましたがこの年末を持って当該職を辞し、2019年1月1日より田中道朗さん(1983年商学部卒)に部会長を引き継いでいただくことになりました。
また同時に副部会長職を設定し菅波幹事長に兼任していただくことになりました。
これまでの皆様のご支援心より御礼申し上げます。
ゴルフ部会は今後とも新部会長及び新副部会長に一層盛り上げていただけると思いますので、引き続きのご支援宜しくお願い致します。

2.2019年コンペ日程予定
概ね下記のように計画していますが、諸般の事情で変わる可能性もありますので今後順次アップデートさせていただきます。

【上期】
①3月2日(土)   第3回関学・同志社・慶応対抗戦(KDK戦) @未定 
②3月24日(日)  第48回春季早慶戦 @未定
③4月20日(土)or21日(日)  練習会 @シルポート
④5月19(日)午前/午後、5月25日(土)午前/午後、5月26日(日)午前の5ブロック 第20回全国大学対抗戦@シルポート 5月26日(日)夜表彰式 
⑤6月23日(日)  第27回春季東京六大学戦 @未定
⑥7月20日(土)  灼熱の練習会 @未定

【下期】
⑦9月21日(土) 第4回同済大学友好交流戦 @未定
⑧10月13日(日) 練習会 @シルポート(他校との合同練習会予定)
⑨10月27日(日) 第28回秋季東京六大学戦 @シルポート
⑩11月10日(日) 練習会 @未定
⑪11月24日(日) 第49回秋季早慶戦 @未定
⑫12月      クリスマスコンペ @未定

2018年11月 第47回秋季早慶戦コンペ

11月24日(土)昆山太陽島GCにて開催された第47回秋季早慶戦コンペの結果をご報告いたします。

晩秋の時期にしては暖かな晴天の絶好のコンディションの中、慶応は26名、早稲田は25名と数の上ではほぼ互角の参加者となりました。
通算成績は26勝20敗と慶応は勝ち越しているものの、直近の早慶戦は2連敗していたのでここは是非とも勝ちたい一戦でした。 

mmexport1543130478897

mmexport1543130490320
さてその結果は

     ・・・・・慶應僅差で準優勝!

ネットスコアでは僅か0.04の差で負けたので非常に悔しい状況でした。
しかしグロスでは実は大きく離された完敗でした。
一方今回のコンペに慶応は6名の方の初参加いただき新たな風を吹き込んでいただきました。
是非これからもご参加いただき次回春の早慶戦では悔しさを晴らしたく思います。
もちろん懇親会では早稲田と一層の交流を深め、最後には双方応援歌とエール交換できっちり締めて大変楽しい時間を過ごすことができました。

mmexport1543130385955

以下成績を纏めます。

【団体戦成績】(成績カウント対象者の平均スコア)
優勝  :早稲田  :ネット78.76、グロス95.80
準優勝:慶応    :ネット78.80、グロス101.09

【ベストネット】 菅波さん(慶) 73.2

ゴルフ部会の今期活動もついに残すところ「12月2日(日) クリスマスコンペ @九龍山」のみとなりました。
来期は3月関学・同志社・慶応戦(KDK戦)からの活動スタートを予定しておりますが、詳細は改めて連絡させていただきます。
初心者の方も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしております