投稿者「上海三田会」のアーカイブ

2023年3月 同慶の桜、観桜会

先日3月26日、同済大学四平路キャンパス校友の家にて「同慶の桜」観桜会を開催いたしました。

当日は暖かい日差しの最高の花見日和の中での両校の交流となりました。

21年4月に両校で植樹した「同慶の桜」、昨年はコロナのロックダウンにより観桜会は開催できず、今年は念願の初開催となります。

上海三田会からは、笹原会長以下メンバー14名、同済大学からは、卒業生の会である上海校友会徐会長の他、鄭外事弁公室副主任、また日本語学科の学生や日本からの留学生を含めた約20名が参加。両校の紹介、交流の振り返りの他、在校生や留学生から日系企業への就職や留学に関する質問や意見交換もありました。

その後、同慶の桜前の庭園でビールで乾杯をしながらの桜鑑賞、さらに市内の名所になっているキャンパス内の桜花大道へ移動し、約100mにわたる満開の桜並木を堪能しました。

2016年にゴルフコンペから始まった両校の交流ですが、今般の「同慶の桜」をきっかけにして、更なる交流に繋げていきたいと思います。

2016年6月 第21回春季東京六大学戦 3位!

6月26日に上海ウエストGCにて第21回春季東京六大学戦が開催されました。

全参加者129名のうち、慶応は早稲田の36名を上回る38名で参加。 前日までの雨でバンカーが池のようになっていたり、ラフがぬかるんでいたりしましたが、それほど暑くなくこの梅雨の時期雨も降らず比較的良いコンディション中での戦いとなりました。 慶応は本大会で久しく優勝から遠ざかっていたものの、最大人数で参加し、先月の全国大学対抗戦で準優勝に輝き今回のコンペに期するものがありました。

【ラウンド前の集合写真】
golf20160626_01

【優勝の瞬間を待ちながら談笑する慶応】
golf20160626_02

さてその結果ですが

・・・・・健闘及ばず、慶應3位となりました。

 

立教と法政が前回に続き優勝、準優勝。 慶応は順位では3位ながらも最大人数を擁して本大会を大いに盛り上げ、次回の六大学戦で雪辱を果たそうと誓い合いました。

【次回、優勝宣言のゴルフ部会長のスピーチ】
golf20160626_03

 

【順位】団体戦(NETスコア)
golf_20160626_t1

個人では上位5位に三人も慶応が入るが、惜しくも優勝ならず。

 

【順位】個人戦(NETスコア)
golf_20160626_t2

【今後のゴルフ部会コンペ予定】
golf_20160626_t3

各コンペの詳細は開催日の1~2ヵ月前に送付させていただきます。
もちろん初心者や初参加の方も大歓迎です。 皆様奮ってご参加下さい。
ゴルフ部会に参加されたい方、ゴルフ部会に参加されていない人をご存知の方、がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡頂けますと幸いです。

【参考 (個人結果、慶應のみ)】
golf_20160626_t4

 

2016年5月 第17回全国大学対抗戦 慶應惜しくも準優勝!

5月22日、28日、29日と3日間に渡り、シルポートにて大17回全国大学対抗戦が行われました。
今大会は参加校39校、参加人数530人余りの過去最大級の大会となり、慶応からは49名がエントリーし、早稲田の50名に続く2番目の選手団を送り出しました。
慶応はこれまで早稲田とともに過去4回の優勝を果たしておりますが、2009年を最後に勝利に見放されていた為今年こそ優勝杯奪還の合言葉で熱い戦いに臨みました。

【5月22日 ラウンド前の自信に満ちあふれる初戦】
golf201505_01

【5月28日 初戦の好成績により自信を増した二日目】
golf201505_02

【5月29日 勝利を確信した最終日】
golf201505_03

さてその結果は・・・・・
健闘及ばずく惜しくも準優勝!

なんと早稲田が11位で呼ばれるとその意外な結果に会場は異様な空気に包まれました。続いて10位9位8位と・・・発表される中、慶應はまず校歌を歌える権利のある5位以内が確定ました。この段階でかなりの興奮状態に入り、さらに4位九州大学、3位に昨年の覇者神戸大学の名が呼ばれ、ついに慶応と近畿連合の2校が残った時 は興奮が頂点に達しました。
しかし、結果は準優勝でということで一旦は声を失いましたが、一致団結して勝ち取った準優勝だったので皆さんと声高らかに堂々と若き血を歌いました。

【5月29日 次回大会での優勝を誓い、若き血を熱唱】
golf201505_04

【順位】トップ10(NETスコア)
golf201606_t1

【今後のゴルフ部会コンペ予定】
golf201606_t2

各コンペの詳細は開催日の1~2ヵ月前に送付させていただきます。
もちろん初心者や初参加の方も大歓迎です。 皆様奮ってご参加下さい。
ゴルフ部会に参加されたい方、ゴルフ部会に参加されていない人をご存知の方、がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡頂けますと幸いです。
【参考 (個人結果、慶應のみ)】
golf201606_t3