2017年6月 第23回春季東京六大学戦 準優勝!

6月25日に上海ウエストGCにて第23回春季東京六大学戦が開催されました。
全参加者118名のうち、慶応は早稲田に続く31名の参加者でした。 上海は先週から梅雨入りしてずっと雨が続きましたが、大会当日は幸い雨があがりさほど暑くもなくそこそこのコンディションでプレーすることができました。
第23回東京六大学_全体集合写真第23回東京六大学_慶応集合写真
先日の大学対抗戦でまさかの15位に沈んだ慶応でしたが、その雪辱を果たすべき臨んだ東京六大学戦でした。
さてその結果ですが
・・・・・あと一歩追いつかず、慶應準優勝となりました。
表彰式で順位が発表される中最後早慶の2校が残って非常に盛り上がりました。 結果は残念でしたが実はグロスでは全体で5位だったのでかなり運が味方してくれた面はありますが、これもダブルペリアという競技ルールの妙味ですし、何よりも前回大学対抗戦での惨敗で沈んだ重い空気を払拭することができました。
【団体戦順位】(ネットもグロスも計算対象者分のみ)
優勝  :早稲田  ネット75.18、グロス93.30
準優勝 :慶応     ネット75.60、グロス96.00
3位    :立教     ネット75.84、グロス98.11
4位   :東大   ネット75.88、グロス94.08
5位   :法政   ネット76.22、グロス95.56
6位   :明治   ネット76.60、グロス94.00
【個人戦順位】
優勝  :今井さん(早)   ネット70.00、グロス106
準優勝 :田中さん(立)    ネット71.80、グロス97
3位    :梅森さん(明)     ネット72.00、グロス90
4位   :美馬さん(慶)   ネット72.20、グロス83
5位   :弓永さん(東)   ネット72.60、グロス81
※慶応は長井さんの9位がトップ。 ネット73、グロス73とハンデは0。
【ベストグロス】
※長井さん(慶):73⇒OUTはなんとアンダーパーの35で強豪の栗原さん(早稲田)77、中山さん(法政)78を押さえての圧勝で素晴らしいスコアでした!
東京六大学戦は6校の実力が拮抗しておりどこが優勝してもおかしくない緊張感のあるコンペではありますが、一方伝統の六大学ということで各校との交流は活発なので非常に和気藹々とした楽しいコンペでもあります。 また後援のANAさんを始め多くの企業様からの協賛品が個人賞に贈られます。 皆様にも是非この楽しさを味わっていただければと思いますので、まだ参加されたことの無い方は10月の秋季東京六大学戦にご参加いただければと存じます。
ゴルフ部会の今後の活動予定は以下の通りです。

★8月11日(金)   シュミレーションゴルフの夕べ@G NEXT ⇒参加者募集中

⑦9月2日(土)   上海三田会内部コンペ @昆山太陽島(特に初心者の方もお誘いしたいコンペです)
⑧10月15日(日) 法明慶立四校合同練習会 @シルポート西/北
⑨10月29日(日) 第24回秋季東京六大学戦 @シルポート西/北
⑩11月5日(日)   第2回同済大学友好対抗戦 @未定
⑪11月25日(土) 第45回秋季早慶戦 @未定
⑫12月3日(日)  クリスマスコンペ @未定
それぞれのコンペ案内については開催日の概ね1ヵ月前に送付させていただきます。
上海三田会ゴルフ部会は初心者や初参加の方も大歓迎ですので皆様奮ってご参加下さい。

2017年6月20日第198回三火会

200回目を目前とした第198回目の三火会は瑠美音で実施しました。

今回は総勢36名の方にご参加いただきました。初参加の方や帰任される方もおり、笑いあり涙ありの会となりました。

2

少し手狭な店内でしたが、皆さん盛り上がってました。

1

乾杯のご挨拶は竹下さんより。

Gold Sankakai shokicho

恒例のゴルフ部会と三火会幹事からの伝言。汚い口のお清めは必須条件。

今回は書記長より中国全土での三田会の連携を強めようとのことで他の地域と動いている取り組みを紹介。

hatsu hatsu2 hatsu3

hatsu4 hatsu5

初めてご参加いただいた皆さまの自己紹介。一番初めは私も緊張しましたが、何を言ったかはもう全く覚えていないのでこれから参加の方も緊張なさらずに是非お越しください。

kinin

大学に勉強しに来ていた学生の方々が6月末で帰るとのことでした。

イベントでも色々とご協力いただき、感謝です。日本に行かれても頑張ってください!

wakakichi

最後は恒例の若き血を皆で合唱し、慶応の結束を皆で再確認致しました。

次回の第199回三火会は7月18日(火)に実施する予定です。

暑くなってきましたが、暑気払いに是非お越しください!幹事一同お待ちしております。

2017年6月 第18回全国大学対抗戦

5月28日(午前)・6月3日(午前/午後)・4日(午前)と3日間4ブロックに渡って開催された第18回全国大学対抗戦の結果を報告いたします。

今大会は3日間とも晴天に恵まれた絶好のゴルフ日和となり、41大学(連合チーム含む)558人が参加した過去最大の大会となりました。 慶応からは41名の大選手団を送り早稲田に続く2番目の参加人数となりました。 また慶應はサポート校として受付や成績アテストのお手伝いをし運営面でも協力しました。

尚、今大会からは連合チームのスコアカウントが【5人+(参加者数-5人)/2+2人までのネット平均】となり、通常の大学チームに比べて2人分厳しく採点されることになったことを申し添えます。

慶応は昨年の準優勝に実績を引き下げ、今年こそは絶対優勝と相当な意気込みで向かった大会でした。

さてその結果は・・・・・
気合が入りすぎて空回りしたのかナント15位

優勝は以前から実力校と言われてきた関西学院大学が初優勝。 2位は一昨年の覇者神戸大学となり関西勢がワンツーフィニッシュ。 3位には上智大学が躍進し、早稲田大学が5位と善戦しました。 慶応が15位で早々に呼ばれた時にはその予想外の結果に会場はどよめきに包まれました。 しかしながら昨年はグロスで10人もいた80台が今年は一人もいなかった為、我々自身はこうした結果になるであろうことを事前にある程度想定していたので、非常に悔しかったのですが冷静に順位発表を聞き現実を受け止めていました。 しかしながらそれだからこそこの悔しさをバネに今後に繋げていこう皆さんと誓い合ったところでもあります。

【順位】トップ10(NETスコア)
優勝  :関西学院大学 73.05
準優勝 :神戸大学    73.54
3i位   :上智大学    73.60
4位   :大阪市立大学 73.87
5位   :早稲田大学   74.19
6位   :青山学院大学  74.24
7位   :近畿連合    74.27
8位   :中央大学     74.28
9位    :大阪大学    74.46
10位  :関西大学    74.90



15位  :慶応義塾大学 76.70