皆さまこんばんは。
第244回三火会は、7月18日(火)胧喜小料理(水城路店)にて開催されました。
参加者は25名、うち初参加の方3名となりました。
また、今回は特別ゲストとして、深セン三田会の浜田会長にもご参加いただきました!
次回の三火会は8月15日を予定しております。
皆さまこんばんは。
6月29日に実施された早慶合同懇親会についてご報告します。
コロナの影響で二年ぶりの開催となりましたが、参加者は早慶合わせてなんと110名以上!
非常に規模の大きい懇親会となりました。
会場は上海虹橋雅高美爵酒店の大宴会場をお借りしました。
開会のご挨拶は上海稲門会の佐久間会長に、乾杯の音頭は上海三田会の笹原会長にご実施頂きました。
今回の合同懇親会は例年から大きく形式を変更し、慶応・早稲田の混合チーム11組による対抗戦となりました。
早慶を超えた仲間を作っていただく事をコンセプトとし、各テーブルからテーブルマスターを選出。テーブル対抗のゲームを行いながら交流を深めていきます。
ゲームの内容は下記の通りです。
1.卒業生なら絶対わかる!早慶クイズ
2.じゃんけん大会(初参加のみ、女性限定、ゴルフ好き限定などテーマ別に実施)
3.風船割りゲーム
早慶クイズで高得点を取った上位4グループが決勝ラウンドの風船割りゲームに進むといった流れです。参加者の知力、体力が試される熱い戦いとなりました!
上位のチームには豪華景品が贈呈されました。
上記以外にもじゃんけん大会の景品や、参加者全員のお土産など、様々な協賛品をいただきました。協賛各社の皆さま、温かいご支援誠にありがとうございました。
ラストは両校のエール交換で締めとなりました。
110名以上が肩を組み、若き血を歌う様子は圧巻でした!
早慶の垣根を超え、大いに盛り上がったあっという間の3時間でした。
来年度もぜひご参加いただければ幸いです!
三火会幹事一同
皆さまこんばんは。
第241回三火会は、3月21日(火)紋兵衛 宋園店にて開催され、合計25名が参加しました。WBCの熱気の中の開催となり、当日は朝の試合の話題で持ちきりでした。
今回、上海三田会会長にご就任された笹原会長よりご挨拶がありました。
笹原会長、今後ともよろしくお願いいたします。
また、今回コロナ後初となる留学生の方の参加がありました。約3年ぶりの留学生の参加となります!今後往来が増え、多くの留学生の方にご参加いただけるのが楽しみです。
今回年度末という事もあり3名の帰任者の方を送り出しました。皆さんの日本での益々のご活躍をお祈り申し上げます。
次回の三火会は、4月18日を予定しております。
皆さまのご参加をお待ちしております!